犬も住みやすい家づくり– category –
- 
	
		  【実体験】網戸に犬の出入り口をつくる注意点を6つまとめてみた我が家はバルコニーをドッグラン替わりにしてるのですが、簡単に行き来できるよう網戸に出入り口を設置しています。 使われ方が…w そこで今回は、網戸に出入り口を設置した実例をもとに 設置して良かった事 設置した事によるデメリット をまとめていきます...
- 
	
		  【ドッグランのある家】バルコニーに人工芝を敷いて30畳のドッグランが完成しました!家づくりをする上で、父がどうしても実現したかったのがバルコニードッグラン化計画。 ドッグランをつくりたいという思いが、家を建てたいという思いに変えたといっても過言ではない。笑 そしてドッグランをつくる前提でつくってもらった約30畳のルーフバ...
- 
	
		  約30畳のドッグラン×ルーフバルコニーが出来上がるまでの話【反対意見も多かった】家づくりをしていく上で、どうしても「これ」だけは絶対に外せないこだわり・・ そのどうしても外せないこだわりを夫婦で一つづつあげるとすれば、僕の場合は「バルコニー」、そして妻はファミリークロゼットでした。 今回はそのバルコニーについての記録...
- 
	
		  【家づくり】犬がいる家で、床材に「無垢」を選んだ理由新居の床材はいろいろと悩んだのですが無垢材にしました。 我が家は柴犬さんがいるので(滑りやすく足に負担がかかる)フローリングにする予定はありませんでした。 そこで犬も暮らしやすい床材にしようと決めていたのですが、けっこう悩む事になります。 と...
- 
	
		  【家づくりでやってよかった事】犬目線の窓をつくってもらったら最高でした家づくりをする上で、我が家が大切にしたコンセプトが「犬も住みやすい家」 そしてそのコンセプトのもとつくってもらったのが「犬目線」の窓になります。 まず完成図がこちら。 いや〜これは思っていた以上の仕上がり! はじめはりんご郎がちゃんとのぞい...
1
				
 
	 
	 
	 
	 
	