我が家はバルコニーをドッグラン替わりにしてるのですが、簡単に行き来できるよう網戸に出入り口を設置しています。
そこで今回は、網戸に出入り口を設置した実例をもとに
- 設置して良かった事
- 設置した事によるデメリット
をまとめていきます。
結果的にはつけて大満足ですが、知っておきたい注意点もあります。設置を検討している方は参考にしてください^_^
我が家が購入した出入り口はこちら
網戸に犬用出入り口を設置して良かった事
まず網戸に出入り口を設置して良かった事、それは・・
愛犬が自由に出入りできるようになった事
これに尽きます。(もはやこれ以外はない笑)
今まで外に出たい時は窓の前でおすわりをしていたのですが、網戸に出入り口をつくってからは楽しそうに行き来しています。
嬉しそうな顔しながら出入りしてるのを見れたらそれだけで満足…(感動)
【デメリット】網戸に出入り口を設置する上で知っておきたい注意点
続いて網戸に犬用出入り口を設置するデメリットがこちら。
- 隙間から小さな虫が入る事がある
- エアコンつけてると室内温度が変わりやすい
- つくるのに30分〜1時間くらい手間がかかる
- 網戸を綺麗にくりぬくのが意外と難しい
- 網戸の見た目
- 犬が初めから出入りしてくれるとは限らない
え〜ご覧の通り、正直メリットよりデメリットの方が多いです^^;
それでは一つづつ解説を。
隙間から小さな虫が入る事がある
まず我が家の場合ですが、家の周りは田舎の大自然なため虫が多いんです。
そのため数ミリくらいの小さな虫が、入り口の隙間から家の中に入ってくる事も。
網戸に虫用スプレーをしておくと効果的です。(完全ではないが)
エアコンつけてると室内温度が変わりやすい
また愛犬が外に行った時は、戻ってこれるよう窓を開けておかなければなりません。
そのためエアコンで調節している室内温度が変わってしまう事も。
夏はせっかく涼しくしてた部屋が、窓を開けておく事でモワッとなります苦笑
しかしこれはあくまで開けっぱなしの前提なので、出入りするタイミングだけ窓を開け閉めするなら問題はありません。(ただそれなら出入り口をつくらなくてもいいと思うが笑)
つくるのに30分〜1時間くらい手間がかかる
説明書を見るとそんなに時間がかからないイメージなのですが、意外とつくってみて思ったのが
そんなに簡単ではない
こちらは僕の要領の悪さが原因でもありますが、作成するのになんだかんだ1時間はかかった模様。。
本体を仮止め→網戸をくりぬく→ドアを設置するだけですが、網戸が重たいと腕が疲れやすいです^^;
網戸を綺麗にくりぬくのが意外と難しい
網戸に本体を仮止めした後に(内側の網戸を)くりぬくのですが、けっこう端っこを見るとチクチクしそうな網戸が残りやすいな〜と。(写真の入り口上部に注目)
ギリギリからカットしても少しはチクチク部分が残りやすいため、気になる方はニッパーで仕上げるのがおすすめ。
網戸の見た目
こちらはしばらくすると慣れるのですが、つくった初日は見た目がけっこう気になりました。
そして我が家は僕の独断で決行したため、仕事から帰ってきて網戸を見た妻は
し、新居の網戸になんて事を・・omg
とでも言いたそうな顔でポカーンと見つめておりました(爆)
知らんぷり知らんぷり…
犬が初めから出入りしてくれるとは限らない
またつくってみて一番焦ったのがこちら。
全然通らん
なんでもうちの柴犬はちょっとビビりなため、出入り口に警戒 して全く通ろうとしないんです^^;
ただこれは少し予想してた事でもあったので、出入り口を通れるようにトレーニングを。
といってもおやつで吊りながら通れるようにしただけです。笑(またはじめは扉なしの状態から初めてみると、うまくいきやすいと思います!)
我が家は上記の方法ですぐ通れるようになり、その後は自由に出入りしながら楽しんでます。
結論 → デメリットもあるが、楽しそうな愛犬を見ると作って良かった!
最後にまとめですが、デメリットも多いといえば多いのですが・・
楽しそうに出入りする姿を見るとこちらも嬉しい・・!
というのがつくってみた感想まとめに。(結果満足です!)
正直人間側にいい事はないと言ってもいいくらい(笑)ですが、そんなのは関係ないですからね^_^
また
網戸につける出入り口はどれがおすすめですか?
と聞かれる事もあるのですが、まだ1つの商品しか使った事がなく比較はできないのですが・・
我が家はタカラ産業さんの犬用出入り口を購入しました。
海外メーカーの商品が多い中、タカラ産業さんの出入り口は日本のメーカーで安心感がありました。また説明書も日本語で分かりやすいです!
是非今回の記事が参考になれば嬉しいです。
全部で3サイズ!(※我が家のは左)
Lサイズの大きさ
ちなみに我が家が使用してるのは上記のLサイズで、愛犬の体重は11キロくらいです。
また出入り口を作ってる様子はYouTubeにもアップしてますので、どんな感じか見たい方はこちらを参考にしてください。
動画はこちらから
コメント